事務所概要

  • HOME »
  • 事務所概要

事務所概要

事務所名 玉川新行政書士事務所

所長

 

行政書士 関根優司
★1957年7月18日生。小金井市内公立小中学校~私立巣鴨高卒。二浪して新聞配達奨学生として1978年法政大入学。1983年中退。
★新宿民主商工会・立川相互病院勤務等を経て、2001(平成13)年~2017(平成29)年まで小金井市議会議員(日本共産党)。
★60歳から行政書士試験に挑戦。二回目の受験で合格。
★2019年3月 玉川新行政書士事務所開業。
★特定行政書士(不服審査請求ができる資格です)★入国管理局申請取次行政書士★著作権相談員

所在地・アクセス ★東京都小金井市貫井北町3丁目33番3-207号ルミナス武蔵小金井207号室(下記グーグルマップ「アクセス」参照)
★JR武蔵小金井駅北口より「中大循環バス」で「中央大学付属高校前」下車・徒歩五分
又は★西武新宿線小平駅南口から「銀河鉄道バス・国分寺駅行き」で「中央大学付属高校前」下車・徒歩五分。
取扱業務

☆(行政書士とは)
行政書士とは、他人の依頼を受け報酬を得て、官公所に提出する書類(その業務を行うことが他の士業の法律などで制限されているものを除きます),その他権利義務事実証明に関する書類を作成することを業とする国家資格です。

☆取扱業務・・・近日中に入管手続き業務開始予定。遺言書作成、相続手続きなどの民事法務。NPO法人の設立。建設業許可などの許認可。

TEL

042-401-2058(外出時には関根の携帯に転送されます。)  
電話受付時間:平日 10時~17時 
電話に出ない時は留守電にご用件を録音してください。折り返しおかけ直しいたします。
(携帯からお電話させていただく場合もあります。)
もちろんメールは24時間毎日どうぞ。毎日チェックしております。

メール メールでのお問い合わせはこちらから
FAX 042-401-2059
備考 事務所名「玉川新行政書士事務所」の「玉川」という名前は、当事務所のそばを流れる「玉川上水」からとりました。
 「玉川上水」は、近所の皆さんの散歩コースにもなっている江戸時代からの水道施設です。昭和40年まで、実際に西新宿の浄水場まで飲料水として利用する水が流れていました。今は多摩川から来た水は、かなりの部分は羽村から多摩湖に行き、その後武蔵村山浄水場に行き飲料水として利用されています。現在、小平監視所から下流の小金井市あたりを流れているのは、下水の高度処理水です。玉川上水は現在でも東京都水道局が所有・管理しています。

「玉川上水の歴史」(東京都水道局)
https://www.waterworks.metro.tokyo.lg.jp/kouhou/pr/tamagawa/rekishi.html

アクセス

大きな地図で見る

TEL  042-401-2058 Fax 042-401-2059  ★電話受付:平日10時~17時半★事務所での面談ご予約:平日10時~16時★ZOOMでの面談の予約時間はご相談に応じます。★メールは毎日24時間OKです。

  • Facebook
  • Hatena
  • twitter
  • Google+
PAGETOP